ひとのきもち

ヘ長調は夜の蝶。 「そんなアスリートおへそで…放っておきませんよ、誰もが。」 と、言われましたよ。おヘソを激しく愛でられるのが好きなので、いやらしく目立つ大きなおへそに整形して、需要と供給が常に成立。良か音色で鳴るチェロです。

2009年07月

小学校の卒業文集に『ストリッパーになる』と書いたのを、『ダンサーになりたい』に書き換えられていた変わり者です。 クラシック、ジャズ、ロック(ヴィンテージもの)のレビューを書いたり、風俗情報サイトのコラムを書いています。
修学旅行の時に大浴場でお風呂に入っている時に、おヘソを無くしました。相手はその旅館にやってきた雷さま。高校生時代にモデル事務所に属してAV経験。乳が大きいからと異型物を売りにするために大きいおへそに整形。卒業式の夜に地元のソープ店に。日中は局勤めを経て、レコードショップの手伝いをしています。
やり放題で生きてきました。ご指名予約があれば、御相手致します。「スレンダー Gカップ」で検索してください。ただし、熊本地震で被災し、避難所生活中なので現状はレコードの通販以外はお休みしています。

まどろみの空模様 アローン・アゲイン、ナチュラリー

 熊本の午後はどんより。高く幾重にも雲が重なっています。いつ雷雨になってもおかしくありません。月曜日のお天気がとても懐かしく感じます。
午後の空


 窓から時折風が入ります。若干の湿り気を帯びています。今日のような日和の時には激しい調子の音楽を大きな音では聴いていたくありません。かといって湿っぽいのも濃厚なのもご遠慮をお願いしたい。と、今日はGilbert O'Sullivanの「アローン・アゲイン」が全米第1位になった記念日。オサリバンの音楽を想定してヒットチャートを手に入れたのが、ビリー・ジョエル。『僕はギルバート・オサリヴァンの次を狙っていた』と言ってのけたほど。ビリー・ジョエルは後にシンプルなピアノ・ロックに立ち返っていきますけれども、成功して自分の本当にやりたかった音楽をするための手段としての片道切符にすると言う考え方には学ぶ所がありそうです。



In a little while from now,
If I'm not feeling any less sour
I promised myself to treat myself
And visit a nearby tower,
And climbing to the top,
Will throw myself off
In an effort to make it clear to who
Ever what it's like when your shattered
Left standing in the lurch, at a church
Where people 're saying,
"My God that's tough, she stood him up!
No point in us remaining.
May as well go home."
As I did on my own,
Alone again, naturally

To think that only yesterday,
I was cheerful, bright and gay,
Looking forward to, but who wouldn't do,
The role I was about to play
But as if to knock me down,
Reality came around
And without so much as a mere touch,
Cut me into little pieces
Leaving me to doubt,
All about God and His mercy
For if He really does exist
Why did He desert me
In my hour of need?
I truly am indeed,
Alone again, naturally

It seems to me that
There are more hearts
Broken in the world
That can't be mended
Left unattended
What do we do? What do we do?

(instrumental break)

Now looking back over the years,
And what ever else that appears
I remember I cried when my father died
Never wishing to have cried the tears
And at sixty-five years old,
My mother, God rest her soul,
Couldn't understand, why the only man
She had ever loved had been taken
Leaving her to start with a heart
So badly broken
Despite encouragement from me
No words were ever spoken
And when she passed away
I cried and cried all day
Alone again, naturally
Alone again, naturally



 ギルバート・オサリヴァンが単身ロンドンに乗り込んでMAMレコードからデビューした60年代半ばは、サイケデリックとハード・ロックが洋楽の主流。シンガーソングライターの時代を迎えた1972年に、「アローン・アゲイン」は時代を先導する旗印のような名曲になりました。全米第1位を6週保持しました。

 エルビス・プレスリーはマネージャーが使い込んでいたりと、亡くなった時にはかなりの負債だったそうですが、それから現在まで、生前の収入以上の金額が遺族に渡っていると言います。亡くなってからのレコードの再発売、放送などやグッズなどからの版権収入が生前にエルビス・プレスリーが声をからして歌ったものよりも確かな手段で遺族の元に渡っているということ。ギルバート・オサリヴァンも『アローン・アゲイン』が大ヒットすると自分自身のレーベルを設立。ポール・マッカートニーが、『僕の後に続くアーティストはエルトン・ジョンとギルバート・オサリヴァン』といって、エルトン・ジョンが『ライバルは、ギルバート・オサリヴァン』と高く評価されているほどのメロディ・メーカーであり、自分の楽曲への自信は相当なものだったのでしょう。自分の楽曲だけを管理する実業家のような趣です。

 アニメにも『アローン・アゲイン』は日本で使われていたように、CMなどで耳にする機会が多いですね。然し、その度に発売されるレコード会社が違います。最初にロンドンレーベルから発売されたこの『アローン・アゲイン』を含めたベスト・アルバムは、A&MやCBS・SONY、ポリドール、EMIと大レーベル各社から発売されています。

 モーツァルトのライバルとして知られるサリエリに、亡くなる間際まで学んでいたシューベルトの生前は、仕事を得ることもできなかったわけですけれども、死後遺族には大作曲家の家族と呼ばれる時代が訪れています。一方ロッシーニは18歳でオペラ作曲家としてデビュー。これがさっそく大ヒット。それから年に4作品を発表し続けて、39作品目にあたる『ウィリアム・テル』を成功させた37歳でぷっつりと作曲を切り上げます。そして亡くなるまでの40年間は料理屋さんを営んでいます。オペラを成功させる才能がありながら、料理への意欲もあり新しい料理を創案する才能もあったわけです。そう言えば、ドヴォルザークも作曲家を辞めて肉屋をしたかったと言います。『ドヴォルザークがゴミ箱に捨てたメロディーで、一曲書くことが出来る』とドヴォルザークのメロディメーカーとして評価していたのはブラームスでした。





Gilbert O'Sullivan HIMSELF

A1
Intro (0:23)

A2
January Git (3:09)

A3
Bye Bye (3:18)

A4
Permissive Twit (4:10)

A5
Matrimony (3:14)

A6
Independent Air (4:26)

A7
Nothing Rhymed (3:21)

B1
Too Much Attention (2:30)

B2
Alone Again (Naturally) (3:40)

B3
If I Don't Get You (Back Again) (2:41)

B4
Thunder And Lightning (2:47)

B5
Houdini Said (4:55)

B6
We Will (3:52)

B7
Outro (0:33)


Credits:
Arranged By - Johnnie Spence
Composed By, Music By, Lyrics By - Gilbert O'Sullivan
Engineer - Peter Rynston
Producer - Gordon Mills



↑PLAYボタンで、音楽再生。

   

熊本の朝 今朝は雲がリフレクターのようです。

雲のリフレクター

 6時15分、鳥たちの小さいさえずりに合わせるように、次第に空の濃い青い色が薄らいでいきました。30分頃から蝉のせわしい合唱も始まりました。まるで陽が上がるのを待ちきれないようです。月曜日は5日ぶりの雨の無かった1日。わたしも胸の開いた明るい服でお散歩を楽しみました。

 週末にはまた雨になる予報が出ています。この様子では梅雨明けのない年になりそうだとテレビで言っていました。気象の記録がされるようになって、数年前に一度だけ いったん梅雨明け宣言をしたあと、それを撤回、結局確かな梅雨明けの宣言がないまま夏が終わってしまいました。梅雨前線と秋雨前線がつながっていたことから先週の荒れた天気となったそうです。

 6時半過ぎ、東の阿蘇の方向に陽が昇りはじめた様子に寝室の窓からカメラを構えると、今の季節の日の出は写真より左なのですけれども、不思議に右側(東南)が明るくなっています。重なった雲がリフレクター効果を太陽に返しているのかしら。

 曇り空ではありながら柔らかな光の、綺麗な朝となりました。

水戸黄門第40部は、北へ

ざわざわと ひばにこがれる ねこやなぎ     梅里

 今日(2009年7月27日)から、水戸黄門第40部がスタート。第1話2時間スペシャルは、江戸が発端。堺正章さんがドラマに久しぶりに登場。役柄は松尾芭蕉です。
今回のシリーズは、「奥の細道」を題材にした北へ向かうみちのくの旅になりそうです。

 旅にはちゃっかり八兵衛(林家三平さん)が加わるようですけれども、今日は久しぶりにうっかり八兵衛・高橋元太郎さんが登場されていました。

 立花屋(火野正平さんは実際の父親ではなくて、お千代が幼いことから番頭から主人になって「おとっつあん」と呼ばれている)の娘お千代を演じているのは、三津谷葉子さん。一昨年放送された、京都地検の女4にも出演。素朴な検察事務官の見習い役でしたが、青森から京都に来た女の子が次第に垢抜けしていく過程は面白いものでした。今日は大店の娘の役で、お店の外に出る時のキチンとした着こなし、家内でのカジュアルな装いとなかなかに興味深いキャラクター。

 近所の子どもたちに手習いを教えている時の表情がとても美しいものでした。グラビア・アイドルとしての仕事よりも役者として頑張りたかったそうです。襦袢姿で四肢を縛られて、着物の裾をまくられるシーンは三津谷葉子さんの艶が生きていました。

 今回のシリーズの旅のお伴をされるのかしら?・・・もちろん、お伴されます。「あっしに教えてくださったみたいに、世間の情けや厳しさをたたき込んでやってください」と、うっかり八兵衛がちゃっかり八兵衛を一行の旅のお伴にして貰いますけれども、水戸黄門で長年俳優をされている方々から三津谷葉子さんが学ぶ所も大きいのではないかしら。



三津谷葉子


行く春や 鳥啼(なき)魚の目は泪   松尾芭蕉

はじめまして、熊本からです。

POTIKAブログに新規開設

今朝、twitterのフォローリクエストを確認すると、可愛いコアラのアイコン。鹿児島のブログポータル「POTIKA』からのものでした。利用しているブログサービスや、こちらから先にフォローしている場合にフォローされることはありますけれども、積極的にフォローされたのは初めてです。
それが知らなかったブログポータルからなのですから、とても嬉しくて朝からウキウキしています。
昨日は午後11時に仮眠の予定で横になって、NHK-FMからのモンテヴェルディのマドリガーレに起こされたのは6時でした。
充分な睡眠を取ることも出来て、意欲も出てきている所へ嬉しい出逢い。

『朝カレー』に関心を持ってくれてのお誘いだと思います。ほかのブログは音楽についてのものですので、少し違ったわたしを表現出来るブログに育てていける予感がします。
nenrei
当店はアダルトコンテンツを含むアダルトショップです。
18歳未満の方のご利用は固くお断り致します。
yes
tokutyo-a
soap-toy
大人のおもちゃ通販
link_toys
Powered by RSSリスティング
セクシーランジェリー・下着 通販
link_bberry
アダルトDVD 通信販売 専門店
link_adm
期間限定・在庫処分 20%OFF スペシャルセール
20offx234
[PR] わたしの出演作品もおすすめです。


presented by 地球の名言
Powered by RSSリスティング
img
no
tokutyo-b
楽天市場
おすすめ

Download Opera, the fastest and most secure browser
愛され組曲
記事検索
QRコード
QRコード
別名めーてる。ほなたり♪毎日クラシック音楽を楽しみ、熊本城稲荷神社に時々出没する元巫女の妖狐。十代の時に熊本の有名なソープグループとの縁を結びました。

Twitterをフォローされる時にはコラム「愛され組曲」を読んでメッセージを下さいね。このブログへのコメントでも歓迎しています。

ID : amadeusrecord
  • ライブドアブログ